![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78181200/rectangle_large_type_2_a3486a4361aac7721193adaa6e356558.png?width=1200)
電気情報システム科
電気情報システム科では、電気・電子・情報技術に関する基礎・基本を学習します。
3年生では自分の興味・関心に応じて、電気系、情報系の科目を選択し、さらに高い知識や技術を深める学習をします。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78185305/picture_pc_a9027c2dfe938f184ac007ca2494e1e9.jpg?width=1200)
取得可能な資格
国家試験
●電気工事士(第1種・第2種)
●第3種電気主任技術者
●工事担任者(第2級デジタル通信・第2級アナログ通信)
●2級電気工事施工管理技術検定(学科)
●危険物取扱者(丙種・乙種各類)
●消防設備士(乙種第7類)
各種検定
●計算技術検定(1級~3級)
●情報技術検定(1級~3級)
●パソコン利用技術検定(1級~3級)
●リスニング英語検定(1級~3級)
●日本漢字能力検定(各級)
●実用英語検定(各級)
学習する専門科目
1年生
●工業技術基礎 ●工業情報数理 ●電気回路
ものづくりに対する姿勢や道具の扱い方など、2,3年次からの学習の基礎となる知識を身に着けます。
2年生
●実習 ●電気回路 ●電子回路 ●電子計測制御
専門性の高い知識と技術を学びます。座学で学んだことを実習で確かめたり、コンピュータや計測機などを使いながら学習の理解を深めます。
3年生
●実習 ●課題研究 ●電気機器・電力技術(電気系) ●コンピュータシステム技術・ハードウェア技術(情報系)
1・2年生で学んだ知識と技術を生かし、自分の興味のあるテーマを設定。課題研究を通して実践力を養います。
活動クリップ
体験入学(電気工事体験)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78184323/picture_pc_fb7178c916d24d0595157e76b9cd7e54.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78184498/picture_pc_e9aa03c06a15535316658256b37a4872.jpg?width=1200)
体験入学(名刺製作)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78184384/picture_pc_ed534bfdca1043265c2e22ae66951d0e.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78184548/picture_pc_98405d52a75a209212fb965aa8f8ef75.jpg?width=1200)
電材贈呈式
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78184612/picture_pc_305fa22675eddd2bd4910fd0ab2782d3.jpg?width=1200)